アース通信 vol.18
2019年11月01日


11月といえば、子供の健康と成長を神様に感謝して お祝いをする「七五三」の季節です。 皆様のお家にいるご家族同然のワンちゃん、ネコちゃんの 健康にも気を配れていますでしょうか? 秋になり気温もだんだんと低くなって、冬が近づいてきました。 高齢のワンちゃん、ネコちゃんは体温調節が難しくなっているので、 暖かくしてあげましょう。


先月のハロウィンではワンちゃん、ネコちゃんと一緒に仮装をして、 楽しい思い出ができたご家族もいるかと思います。 ワンちゃん、ネコちゃんにお洋服を着せるメリットとして、 より可愛く見せるという事もありますが、その他についてもご紹介します。

お家の外は危険がいっぱいです お散歩コースの鋭い枝や、虫刺され、植物による アレルギーが出てしまうこともあります。 また、日光の影響による皮膚炎、皮膚がんの予防にもお洋服は効果的です。

近年、室内で生活するワンちゃん、猫ちゃんが増えていますが、 外飼のこと比べて体温調節が苦手です。 特に毛の短い種類や外国生まれの種類は四季の気温変化に弱いです


ワンちゃんは、お散歩の際に体毛に泥や汚れがついてしまいます、 そうなるとブラッシングの他にシャンプーの頻度も増えてしまいます。 ここでお洋服の出番です、特に雨の日やお散歩にレインコートはかかせません。 帰宅後のお手入れがぐっと楽になりますよ。

飼い主さんが最も気を使うことの一つに「抜け毛」があります。 カフェや公共施設に行くとき、一緒に寝る時など、 抜け毛をまき散らさないためにはかなり有効な方法です。 最近では足元がキュッと締まって毛が中に収まるようなパジャマも人気なようです。


ワンちゃんがお洋服に慣れるために
まず最初にやるべきこと
■最初は袖のない伸縮性の高い服を選ぶ
■静電気が起きにくい天然素材がオススメ
■気長に服を着る練習をする
犬に服を無理やり着せてしまうと、犬が服嫌いになったり、
洋服をボロボロに噛まれてしまったりします。
まずは着やすい服で、ご褒美を与えながら気長に慣れさせていきましょう!
