トップ SDGsの取り組み 有害物質を流さない 有害物質を流さない 過去に水質事故の原因となった物質を調査を開始 当院での取扱物質『エタノール』が、水質汚染物質になることがわかりました。(POPを作成) 水質汚染を防止し、水の質を改善することが重要な課題の一つであり、有害物質を下水に流さないようにすることは、水質汚染を防ぐために必要な取り組みの一つです。 SDGsの取り組み 玄関にスロープを クラウドファンディング シリンジなどの器具の再利用 動物愛護フェスティバルの開催 SNSでの配信 ゴミかさを減らす 資源を大切に 節電・節水 地域のイベントへの参加 ゴミの分別の徹底、再整理 スタッフ・来院患者様へ献血活動奨励 有害物質を流さない ラクツロース容器の再利用